アイソメットハイスピードプロ
アイソメットハイスピードプロ
自動送り精密切断機
アイソメット・ハイスピード・プロ自動精密切断機は、φ8インチ[203mm]の多用途卓上切断機で、切断工程のスピードと精度の両方を達成するのに最適です。高度な機能を搭載した本機は、ダイアモンド/CBN砥石だけではなくアブレッシブ砥石の使用も可能で、使いやすい操作性を実現しながら、卓越した切断面品質を実現します。ビューラーのダイヤモンド/CBN砥石および切削液クール3と組み合わせることで、比類のない品質で高品質なソリューションを提供いたします。
アイソメットハイスピードプロの特長
- 正確な位置決め、送り速度、切断長設定により、必要である正確な切断が可能
- 自動ドレッシング機能(ダイアモンド/CBN砥石のみ)により、ドレッシングしながらの切断が可能
- パラメータのファイル保存機能により、サンプル間の再現性を確保
- スマートカット機能が、部品への切削力の過負荷を防止
- パワフルな2.7馬力[2kW]モーターが高速切断を実現
- ラピッドレールシステムにより、試料取り付けのセットアップが高速化
- 大きなサンプル用にTスロットテーブルに交換可能
- ボタン1つで理想的なパラメータを呼び出しできるファイル保存機能でワークフローを効率化
- ジョイスティックによるXYZ3軸制御
- 高機能で使いやすいタッチスクリーン
- 高い可動域により切断位置決めなどのセットアップが簡単
仕様
アイソメットハイスピードプロ | |||
---|---|---|---|
カタログNo. | 11-2700 | ||
切断操作 | 自動、手動、スマートカット機能搭載 | ||
単位 | ポンドヤード単位とメトリック単位 | ||
ブレード移動軸X、 | X、Y、Z | ||
表示 | LEDバックライト付き6.5インチLCDディスプレイ | ||
コントロールパネル | タッチ画面;精密コントローラ | ||
照明 | 2LEDライト、調光可 | ||
プログラミング |
最後の設定を保持,br>カスタマイズ可能な方法 連続切断 | ||
レーザー |
グリーンレーザー クラス2、1mW 400〜700nm | ||
ブレード位置設定 |
X:0〜2インチ (0〜50mm) Z:0〜2インチ (0〜50mm) | ||
切断可能距離 |
0.01〜7.25インチ (0.25〜184mm) 0.01インチ/0.25mm毎に設定可 | ||
フィードレート範囲 |
0.04〜1インチ (1.2〜25.4mm) /分 0.01インチ/0.25mm毎に設定可 | ||
回転数 | 200〜5000rpm | ||
切断能力 | 2.8インチ(71mm)φ | ||
冷却装置 | 内蔵再循環装置、1ガロン (4ℓ) | ||
ブレード直径 | 4〜8インチ (100〜200mm) | ||
切断チャンバーサイズ | 228mm × 508mm | ||
モーター出力 | 220VAC 2.68HP (2kW) | ||
主電源 | 100〜240VAC、50-60Hz、単相 | ||
ノイズレベル | 58dB | ||
安全機能 | インターロックフードスイ | ||
規格 | CE指令 |
消耗品とアクセサリー
関連製品

Sustainabilityはビューラーとその従業員にとって重要です。当社は、毎年新しいプログラムを追加し、継続的な改善を計画し、環境への影響を削減することに挑戦し続けています。当社の包括的なリサイクル プログラムにより、70,000 ポンドの重量削減が防止されます。埋め立て地に送られる段ボール、プラスチック、紙、金属の量。Buehlerの電力は、太陽光 (33%)、水力発電 (33%)、風力 (34%) を利用した 100% ゼロエミッションです。

Buehler は Illinois Tool Works (ITW) の一部門であり、イリノイ州レイク ブラフに拠点を置いています。当社の遺産には、最初の市販用試料埋込機、最初のロックウェル硬さ試験機などの画期的な設計が含まれており、当社は最初に研磨を自動化しました。これと同じ前向きな精神と、ラボの優先事項に対する強い理解が組み合わされて、当社が世界中の顧客にどのようにサービスを提供するかについて情報を提供し続けています。

このウェビナーでは、分析のための材料準備のセクション化/切断ステップに焦点を当てます。このステップの目標、潜在的な落とし穴を回避する方法に関する推奨事項、良好な結果を確保しプロセスを改善するためにビューラーが提供するソリューションのいくつかについて説明します。

クイックリンク

Buehler製品カタログ、パンフレット、販売シートなどを表示およびダウンロードします。

当社のツールとトレーニングをご覧ください